2017年7月30日日曜日

(50)これまでのあらすじ

気が付いたらこのブログももう50話目。50話続くブログを、今日初めて見つけた人は読むのも大変ですよね。なので、あらすじを書いてみます。

(1~5話)
ヴィンテージ家具を探してアメリカをウロウロしているうちに、そんな家具と同世代のミッドセンチュリーの家はどんなのだったのか。という興味が湧いてくると同時に、パームスプリングスを始めた私たち夫婦も、今後の住まいを考える時期になって、それが重なることに。

(6~8,11話)
最初はむやみに土地探しをスタートしますが、もちろん簡単に見つからず。なんとなく土地の方向性が定まってきはじめ、ある土地に照準が当たります。

(9,10,12~17,22,27話)
その頃、買い付けに行くたびにミッドセンチュリーのお家の見学やオープンハウスを見て回るようになり体感していきます。ミッドセンチュリーのお家は一言でいうと衝撃的に素敵でした。こんなお家で育ったら、きっと私は違う性格になっていたかも。と思うような圧倒的な住まいの違いに興味深々。


(19~20話)
そんなお家を建てたい!と思う気持ちは膨らむ一方ですが、肝心の土地探しが難航を極めます。すでにむやみな土地探しに約1年半、照準を当てた土地(通称、池の横の土地)に2年半。

(23話)
そして学区に縛られながら見つけた土地の値段交渉などに約1年。5年近くかかってようやく土地探しに終止符が打たれます。


(24~26,30話)
ここならアイクラーホームが似合う!と直感的に感じ、再現を目指すことになりますが、古家付き竹藪付きの土地のため更地にする労力は半端なく大変でした。

(29話)
ミッドセンチュリーハウスの目的でもある、家具から始める家づくり。私たちにとっては当たり前すぎて、気が付けばあまりアピールできていない感じになっていますが、、ここにはこの家具、ここにはこの照明、飾り、、、だからこの壁は羽目板でグレー。という想定もしながらのプランニングをしています。

(31話~ )
竹やぶやらの困難も、あの素敵なお家をやっと建てられる!という喜びや意気込みで乗り切り、現場が始まります。プランニングは土地を心の中で決めた瞬間から始まっていましたが、ブログでは現場進行とともに綴っています。


(33話~ )
夢のアイクラーシリーズとしてスタートした、アイクラーホームの特徴や使われている資材などのブログも交えて配信中。



ジャーン初公開!外観パース。

完成予定は2017年秋ごろです。



ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/palmsprings
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(大好評!定点カメラで撮った画像を公開中!!)

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    
〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111


2017年7月25日火曜日

(49)現場ブログ 床暖房

床材のメインに石のタイルを選択したことで、必須となった床暖房。

現在サンプルでもらった400角のタイルを床に置いて、時々乗って体感しています。想像通り夏はひんやりとして気持ちいいのですが、冬は拷問かと思うくらい冷たすぎて話になりません。

タイルは太陽光でもかなり温まることも実証済みで、アイクラーホームの特徴の軒の深さを利用した太陽の角度が合っていれば、夏の高い位置からの日光は軒が遮り、冬の緩い角度の日光は床に届く予定ですので、太陽光でも温まることも期待しています。

今まで、床暖房が付いたお家には住んだことがないので、どこにどのくらい必要なのか、、色々と調べたり想像したりを繰り返しました。

そして出した答えは、、床暖房の面積はやるならやる、やらないならなし。

チラシなどで床暖の範囲が書かれているものを見ると、リビングには施工されていますが、廊下や洗面にはないことが多く、、、想像するに、結局スリッパを履いたり脱いだりすることになりそうだってことに気が付きました。

ということで、カーペット敷きの部屋と倉庫(家事部屋)を省いたエリアに床暖を敷くことにしました。


床暖はガス温水式床暖房。
発砲スチロールに温水チューブがくねくねと張り巡らされたパネルが敷かれ、

廊下も、

  ダイニングも。

壁の側は家具を置くので、控えてもらいました。

こんなことを言ったら怒られそうですが、私でも作れそうなパネル…

配管につなぐ床に穴を開け。

床下は配管だらけに。


熱線を直敷きしたようで、ガラス付近に集中させていますね。


あー床暖房も楽しみ!


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/palmsprings
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(大好評!定点カメラで撮った画像を公開中!!)

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    
〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111

2017年7月19日水曜日

(48)床材選び

アイクラーホームズの床に習って床材のメインはタイル系とカーペットと決めました。
安価なP(プラスチック)タイルが候補に挙がっていましたが、残念ながら材質が床暖とマッチしないようでしたので、石系にすることにしました。

アメリカで見学したノイトラハウスのPタイルの床も可愛かった。

タイル、タイル、、と頭の片隅で唱えていると、、いつも見ている「渡辺篤史の建もの探訪」で気になる床のお宅を発見。おーーーイイ、これがイイ。

昔に建てられたデパートや市役所、病院などによく使われている、目地に真鍮のラインが入った大きいマス(900角くらい)のタイル(お分かりになるかな)。あんな感じのタイルです。

名まえはテラゾータイル(人造大理石)。

今度はテラゾー、テラゾー、、と色々調べると、ガラスを入れたりもできるようで、ガラスやラメが入ると、光があたるとキラキラして可愛いものを発見しました。

テラゾーでキラキラしたやつ。に照準を当て調べてみると、大きさのカベにぶち当たります。

昔は人研ぎといって、現場で流し込んだテラゾーを研磨機で研いで施工したそうですが、今は規格サイズにカットした板をマス目に貼るのが一般的。そうするとなかなか大きいサイズのものは見つからず、せいぜい400角程度になってしまいます。残念。

ちなみに、お店(ビンテージ家具屋パームスプリングス)の床の半分は洗い出し。
これをフラットに削ると削り出しだそうです。


出来ればもう少し大きい感じがいいので、、とりあえずテラゾー人研ぎ施工で
見積りを取ってみよう。ということになり、出てきた見積り、、、
なんと。200万円!!

見積りの手間を取らせてすみません、、即却下です。

人研ぎは諦めてキラキラしたテラゾーを探したところ、、、ありました!
写真だと伝わりにくいのですが、控えめに光ります。

と、よろこんだのもつかの間。まさかの廃盤。

その後もテラゾータイルを探してみるものの、なかなかいいもの見つからない事態となり、一時はアメリカで買うことも検討しましたが、ついに見つかりました!

愛知県のおとなり岐阜県はタイルや石の加工が盛んで、多治見市にはタイルミュージアムなるものもあったりします。で、ネットで調べているうちにたどり着いたタイル工場に、テラゾーがあるとのこと。しかも安価で。

足を運べる距離でしたので、行って来ました。

聞けば、テラゾーは大きい施設などで使われることが多いので、
端材が出ると住宅の2件分くらいが余裕で出るそうで、
見切り処分価格はなんと、家の半分くらいの面積で8万円!!
ただガラスは入っていなくてキラキラしないのと、もう少し白がよかったのですが、、
8万円には代えられなーい。


これで心置きなく床暖を敷けそうです。

先日、床暖の施工も完了したので、現場ブログにてご報告します。


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/palmsprings
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(大好評!定点カメラで撮った画像を公開中!!)

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    
〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111

2017年7月11日火曜日

(47)夢のアイクラーホームの床材

家と切っても切れないのが気候。気候と上手く付き合える家=快適という構図が当てはまるくらいです。

カリフォルニアに建てられたアイクラーホームズもまた、その気候の特徴から導き出された仕様と文化で構成されています。

と、ここでカリフォルニアの気候を少し。アイクラーホームは、当初カリフォルニアの南サンフランシスコや北部エリアで販売が開始されました。
ベイエリアのサンフランシスコの夏25℃を上回ることはあまりなく、冬は5℃を下回ることがない涼しい地域ですが、車で2時間ほどの州都サクラメントは、夏35℃近く冬は0℃までにはならないくらいの日本と似た気候です。

というわけで、日本とさほど変わらない気温のエリアにもアイクラーホームズが存在していました。

さて、家で過ごす時、常に自分との接点は実は足の裏。つまり床材が体感としてかなり影響するものだと思います。

アイクラーホームのメインの床材を調べてみると1960年代当初はP(プラ)タイルか、石タイルが主流だったようです。今はリフォームされた物件が多くフローリングも良く使われています。


寝室や個室はカーペット。


床材に関しては、まだ土地が決まっていないころから、なぜだか漠然とタイルがいいな、と思っていました。家の部材の中で一番最初にショールームに見に行ったのが床材ではないかと思います。

アレコレ見て、やはり目が止まるのはPタイル。うれしいことにとても安価で、うちとしては願ったり叶ったりだねーと安心したのを覚えています。

しかし、、、難点が。

冷たいんですよ。アメリカのミッドセンチュリーのお家を再現とはいえ、靴は脱ぎたい。。

色々考えてもフローリングにするつもりはなかった(感覚的に日本っぽくなっちゃうので)ので、Pタイルで浮いた予算で床暖を併用して、タイル系にしようと思ったのもつかの間、Pタイルと床暖の組合せはPタイルが温まったり冷たくなったりするのは、素材的によろしくないようで、別の素材で検討することになりました。

寝室などの個室はカーペットにしようと思っています。でサンプルカタログを見せてもらったのですが、、、なーんか違う。薄いような、密度が低いような、、、アメリカのホームセンターでいつも見ている、あのほわほわのカーペットにしたい。

この肉厚!

というわけで、カーペットはホームデポ(アメリカのホームセンター)
にて購入決定です。


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/palmsprings
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(大好評!定点カメラで撮った画像を公開中!!)

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    
〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111


2017年7月1日土曜日

(46)現場ブログ ながーい屋根の日

アイクラーホームの外観において重要な屋根。形こそ少し悩みましたが、正直、屋根の材料だけは当初から全く悩まずに決定しました。

屋根はその薄い感じをキープするため、できるだけシンプルに存在感のあまりないもので、、という要望に、だとするとガルバリウム鋼板ですね。と設計士の高橋さんに進められるがまま、予算面も割とリーズナブルだったのも後押しし、ほぼ即決となりました。
色も目立たぬように、シルバー。これもほぼ即決。

内部に予算を取られるのはもともと判っていたので、
汎用品で納得できるものがあれば本当は一番です。

アイクラーホームのプロジェクト始まって以来、すんなりと進んだ屋根の材料選びでした。

でも、、、そんなすんなりと決まったものと裏腹に、屋根の施工は前代未聞の状況となりました。

屋根の形状は片流れ。

これだけ聞くとなにも起こらなそうな話なのですが、、うちは平屋です。そもそも屋根の面積が大きくなる構図に加え、アイクラーホームの特徴のひとつでもある平たさを出すために、正面からの横幅をできるだけ長くしたことで、軒も合わせると屋根の長さが一部15メートルとなりました。

当たり前ですが15mの長いものを運ぶとなると、トレーラーが必要。道路幅も気にすることになります。現場までの道のりに狭い曲がり角や急こう配の個所など、屋根屋さんが下見に来た結果。現場までは運べない、という結論が。

現場近くまで来て、あとは手運び。こんな案も出ておりましたが、屋根が折れたり他のものに当たったりすると危険。となり。。。

半分に切ってつなぐ、は、継ぎ目を作ると雨の侵入の可能性を上げてしまうためNG。結構シビアです。

そんなこんなで、最終的に現場でながーい屋根を作る。ということになりました。

では、当日の様子を。

使用する長さに切った鋼板をプレスの機械に通すと、
縁を型押しした材料が出てきました。
 

ガルバリウム鋼板の厚みは0.5mm程度のようで、
ふにゃふにゃする長い鋼板を5-6人で運び、

屋根の上の人へと渡して行きます。

屋根の上の人は、アトリウムの大きな穴に落ちないように
長ーい鋼板を並べていきます。

翌日見に行ったら、こんな感じになっていました。

今年の6月は梅雨入り宣言後、晴れ続き。
ちょうど屋根が付いた後から本格的な梅雨空になったので、一安心しました。

今年は天気予報が気になって仕方ないです(笑)


ウェブサイト http://www.midcenturyhouse.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/palmsprings
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
(大好評!定点カメラで撮った画像を公開中!!)

 [お問合せ・ご質問はコチラ]    
〒460-0011 名古屋市中区大須1-4-7  
電 話 : 052-222-7111